SPECIAL

夏に制覇する“氷山”
ぜんざい・かき氷 特集2021

氷屋 がじゅまる

本部町浦崎

沖縄生まれ、名古屋育ち!大きく立派な「がじゅまる」みたい

沖縄にルーツを持つ店主は名古屋在中。仕事の関係もあり沖縄と名古屋を行ったりきたりする生活の中、色んな沖縄ぜんざいを食べ歩き、美味しい沖縄ぜんざいの店を自分でも作ろうと一念発起!老舗や人気店の多い北部で最高の物件をみつけ、この2021年7月にオープンしたばかりだ。そしてこれが看板商品「黒蜜きなこぜんざい700円」。

北部と言えば沖縄ぜんざいをウリにする店や老舗も多い。そこでの勝負に選んだ味は『地元・名古屋の沖縄居酒屋が出す甘めな沖縄ぜんざい』。県内のように沖縄料理が身近でないがゆえに、近隣店を食べ比べる機会の少ない沖縄料理店。県外で独自に研究・追求する熱心さが、氷屋がじゅまるの沖縄ぜんざいからは感じられるのだろう。

海洋博公園・美ら海水族館から車で数分、誰もが北部へ遊びに行く時に通る場所で立地は最高!昨今の厳しい観光低迷期でも、噂を聞きつけた地元の人たちや、そのリピーターさんが多く訪れているようだ。

氷の命は40秒、見た目も味も瞬間芸術!甘い時間をかみしめて

フワフワにこだわった氷は一度も手で押さえることなく、わたあめのように宙に舞いながら器へ重なっていく。このように時間をかけて作るが一瞬の命だという氷山、少しでも触れると溶けてしまいそうなほど軽く柔らかい。繊細な氷をボトムで支える甘い沖縄ぜんざいやシロップは、名古屋で修行した名店の味がベースとなっている。

超特大の見た目とは裏腹に、小さな子どもも1人1つペロッと食べられるほど軽い。そんな子どもたちの心を掴んで離さないのが「アロエぱちぱち550円」。口の中でパチパチはじける昔懐かしの甘い粒や粉が、氷全体に散りばめられている。ぜひ次の北部ドライブで訪れてみてはいかがだろうか。

氷屋がじゅまる ふわふわかき氷

氷屋がじゅまる ふわふわかき氷

-コオリヤガジュマル フワフワカキゴオリ-

住 / 本部町浦崎278-1

電 / 080-5595-0033

営 / 11:30〜20:00

休 / 水曜

駐 / 有り

NEW PICKUP


万寿園

かつて糸満ローターリー近くに「万寿園」というラーメン屋さんがあった。独自の味噌を使った「味噌ラーメン」やあっさりした塩ラーメン、そしてニンニクの効いた餃子など糸満市民のみならず市外からもファンが多いラーメン屋さんである。

秘密結社 黒麹団

今回、ご紹介する店舗は「秘密結社・黒麹団(ひみつけっしゃ・くろこうじだん)といういかにもミステリアスに包まれた名前のお店である。その実態は県内の酒造メーカーの泡盛を嗜(たしな)むことができる会員制のバーだ。

Yebisu Taman

今回は冷たい和スイーツ「まるたまサンド」が売りの「Yebisu Taman(エビスタマン)」のご紹介。
「まるたまサンド」には北海道あずきを丁寧に炊き上げた「あんこクリーム」、糸満産の紅芋を用いた紅芋あんにホイップクリームを添えた「べにいもクリーム」、そして、あんこクリーム、紅芋クリームの両方が楽しめる「べにいもあんこクリーム」の3種類がある。

平田漬物店

今回ご紹介する「平田漬物店」は1950(昭和25)年創業、2024年で74年を迎える元祖琉球漬物店である。