健康のお手伝い
みなさんは「いただきます」という言葉を耳にしたときに何をイメージするであろうか?
まず先に「食事をいただきます」が先にくるであろう。
「健康をいただきます!」をキャッチフレーズに2018年「桜杏」は開店した。「人々の健康のお手伝い」をしたいという小さな母娘が経営するお店の大きな思いは店内の商品からも感じる。
「桜杏」を切り盛りする母と娘は口を揃えて「日々の健康は食から」と話す。母娘の「日々の健康は食から」という言葉の通り、ミネラルたっぷりの発酵による手作り味噌など「自然食品」を追求した食材が並ぶ。


このお店の凄いところは発酵食品にこだわっているところ。
発酵食品の基礎となる米麹を始め、麦麹、トマト麹など多様な麹食品が並ぶ。
麹食品を販売するだけではなく、それぞれの麹菌の効用や調理方法などをSNSで発信しているところがこのお店の特徴である。



沖縄県内、いや、日本全国でもここでしか購入できない「発酵青パパイヤペースト」はパパイヤとシークヮーサーの実・皮・種をまるごと発酵させた沖縄県特産品である。
「体調が良くなった」、「寝起きがよくなった」などのこちらの商品を愛用している方々からの意見が多く、まさに食餌(病気を直す食材を意味する)療法ともいえる特産品であろう。

今日もまた「健康のお手伝いをしたい」という大きな思いを持って、桜の花言葉のように優美な女性、母娘が経営する「桜杏」にあなたも訪れてみたら桜のように明るい未来がまっているかも!
NEW PICKUP
2024年2月10日に八重瀬町仲座に開店した「うさぎの相棒」。私と同じように「建物の可愛らしいうさぎに引き寄せられてお客様が来られますよ~」と話すのは店主の天野さん。その可愛らしい人を引き寄せるうさぎのキャラクターは娘さんが考案したという。
今回ご紹介するのは、2020年糸満市場いとまーる内に開店した「peace cacao Okinawa(ピース・カカオ・オキナワ)」というソロモン諸島産カカオ豆専門店だ。ソロモン諸島産カカオ豆を使用したカカオティーやカカオクッキーなどを製造、販売している。