RADIO INFOMATION

個性的な人々集まる場

株式会社FMコザ

執筆者:照屋武志

スターが生まれるコミュニティラジオ局

皆さんはコミュニティFMというものをご存知だろうか。
沖縄県内には概ね18のコミュニティFMラジオ局がある。「コミュニティ」という言葉が付いている通り、その地域の情報を発信するラジオ局だ。

県内のコミュニティFMラジオ局の中で「FMコザ」は一際目立つ存在といえよう。
「FMコザ」はもともと1997年に沖縄市の街通りに「FMchampla(チャンプラ)」して誕生した。紆余曲折を経て、2004年にはFMコザとして生まれ変わり、日々、沖縄市の地域発信している。
2021年4月より現在の場所に移転し、おしゃれな「radio &café bar」を併設し、飲食とともに生のラジオを楽しめる。

FMコザを一言で表現するならリスナーもパーソナリティーも全てにおいて個性的な人々集まる場と話す池城さん。池城さんもまた個性的な人々が集まる「FMコザ」の魅力に惹かれて入社した1人である。
かつて彼女はラジオCM製作やミキサーなどを担当してきた。FMコザのスタジオ移転とともに2021年池城さんは社長に就任。池城さん曰く「個性的な人々がいるからこそ沖縄市の情報を発信できている」と話す。現にFMコザのリスナーは沖縄市のみならず日本全国にいる。
また、そのFMコザの魅力はリリスナーやパーソナリティーからゲストにも波及していく。取材当日も沖縄に縁のある旅するラッパー純輝がFMコザの番組にゲスト出演していた。彼の音楽もまた素敵なものであり、彼以外にもFMコザから様々な分野で成り上がった方々が多い。

そんな個性的な人々が集まるFMコザにあなたも訪れたらラジオや飲食を楽しむのみならず幸福が訪れるかも。

純輝(ラッパー)左

FMコザを一言で表現するならば「個性豊かな人々が集まる場」と話す代表取締役の池城さん。彼女もまた愛する沖縄市の情報を発信するFMコザの魅力に惹かれて入社した1人である。FMコザから様々な有名人を生み出しているといっても過言ではない。いまや大手ラジオ局のパーソナリティーとして活躍している人もいれば現在沖縄市を拠点に様々な番組に出演している著名人など。まさに沖縄市からスターを発信するというコミュニティラジオ局といってもよいだろう。
写真は旅するポエトリーラッパー純輝。今後、活躍が期待されるミュージシャンである。

そんなあなたもスターが生まれるコミュニティラジオ局「FMコザ」に訪れてみては?

株式会社FMコザ

株式会社FMコザ

-カブシキガイシャエフエムコザ-

住 / 沖縄県沖縄市中央3丁目15-6

電 / 098-934-8653

営 / 営業日(有人放送)
月曜日から金曜日:9時00分から21時00分まで
土曜日:9時00分から22時00分まで
日曜日:10時00分から22時00分まで

駐 / 無し(近隣の有料パーキングあり)

NEW PICKUP


とりのや

2024年11月8日、沖縄市住吉に「とりのや」が新規開店。「とりのや」はその名の通り、鶏の丸焼きと半身揚げを販売提供しているお店だ。

うさぎの相棒(友寄店)

2024年2月10日に八重瀬町仲座に開店した「うさぎの相棒」。私と同じように「建物の可愛らしいうさぎに引き寄せられてお客様が来られますよ~」と話すのは店主の天野さん。その可愛らしい人を引き寄せるうさぎのキャラクターは娘さんが考案したという。

peace cacao Okinawa

今回ご紹介するのは、2020年糸満市場いとまーる内に開店した「peace cacao Okinawa(ピース・カカオ・オキナワ)」というソロモン諸島産カカオ豆専門店だ。ソロモン諸島産カカオ豆を使用したカカオティーやカカオクッキーなどを製造、販売している。

八重岳ベーカリー

「八重岳ベーカリー」を一言で表すと自然の恵みから生み出されたパン屋さんである。店内でパンやクッキーを製造し、販売している。