ある詩人の場合 第2回


エッセイみたいな詩。


詩を書いていると話すと、「詩と俳句は違いますか?」と聞かれることが最近増えてきた。
TBSの番組「プレバト」で、俳句がお茶の間でおなじみの存在になったからだろう。
俳句は五七五だが、詩は字数の決まりはない。
しかし俳句の中には、自由律俳句という字数の決まりがないものもある。

その少し前までは、「詩とエッセイは違いますか?」とよく聞かれていた。
もちろん違うのだが、わたしは“詩でエッセイしている”ようなところがある。
日常の中での違和感を、平易な言葉で鋭く描きたい。
元々エッセイを書きたい人なので、そういう作風の詩しか書けない。

そう、エッセイが好きなのだ。
小学校の頃から、小説本編より、作者の素がにじみ出るあとがきを真っ先に読んでいた。
好きな漫画は『ちびまる子ちゃん』。特に3巻がお気に入り。
社会人になると、小説よりエッセイを読むことが増えてきた。
気付けば、見ているテレビはトーク番組ばかり。
例えば金曜は19:30から「おしゃれイズム」を、23:00からは「A STUDIO+」を見ている。
SNSでも、他の人の投稿や記事のシェアばかりしている人を見ると、「いや、あなたの話が聞きたいんだ」と思ってしまう。
その人が考えていること、取り組んでいることに興味がある。

大学の時に聞いた話なのだが、わたしの世代で詩を書く人は2タイプに分かれるそうだ。
元々詩集を読んでいて詩を書き始めたタイプ、歌詞に影響を受けて詩を書き始めたタイプがいるという。
私は後者である。高校の頃も詩を書いていたが、それはその頃聴いていたJ-POPの歌詞の影響を受けている。
TAKURO(GLAY)、Cocco、椎名林檎の3名が書く歌詞は、高校生のわたしに多大な影響を与えた。
語彙の豊かさ、意表を突いた表現と世界観に、たくさんの刺激を受けた。
あの頃のわたしには「あなたの詩Coccoっぽい」などと言われることが、褒め言葉だと思っていた。

やっと自分らしい詩が書けるようになったのは、センター試験の時だった。
センター試験を受ける、たくさんの茶髪の人の後ろ姿を見て書いた、「後ろ姿の十八、十九」という詩である(第一詩集『ラジオをつけない日』収録)。
“詩でエッセイしている”作風への第一歩だった。

■筆者information
【著者サイト】https://mumirock1.wixsite.com/hiroko-toma
【Twitter】@hirokotoma
【Instagram】@hirokotoma


別のコラムを読む

NEW PICKUP


やきいも

車内カーナビを頼りに所在地の住所を入力し訪ねると周囲は緑に囲まれた中に「焼き芋」という幟(のぼり)が見える。その幟のそばには「名前の無い美味しいやきいもやさん」がある。

桜杏(那覇市)

「人々の健康のお手伝い」をしたいという小さな母娘が経営するお店の大きな思いは店内の商品からも感じる。

NEW PICKUP


やきいも

車内カーナビを頼りに所在地の住所を入力し訪ねると周囲は緑に囲まれた中に「焼き芋」という幟(のぼり)が見える。その幟のそばには「名前の無い美味しいやきいもやさん」がある。

桜杏(那覇市)

「人々の健康のお手伝い」をしたいという小さな母娘が経営するお店の大きな思いは店内の商品からも感じる。